宿泊業界における観光と金融に関する全国懇談会 日本旅館協会公式サイト:全国懇談会 (当日資料も一部掲載あり。ダウンロード可能です。お早めにどうぞ) 旅館・ホテル等宿泊業界では、3年にわたるコロナ禍で厳しい状況が続いており、こうした宿泊施設の維持と経営の安定化のため、業界が抱える金融問題への対応が必要となっております。 一方で、コロナ禍にあっても宿泊業界としては、施設の高付加価値化を図るなどアフター […]
組合員へのお知らせ
【岩手県】女性のためのデジタルセミナー ビジネスや生活の身近なところでデジタル化が進み、デジタルスキルを身に付けた”デジタル人材”の活躍の幅が広がっています デジタル分野での就業は、在宅での就労などの場所に捉われない働き方の実現など、女性の活躍機会も広がることが期待されます 詳しくはこちら:岩手県公式 ●叶えたい!私らしい仕事スタイル「女性デジタル人材入門セミナー」 令和5年10月4日(水曜)13 […]
いわて県産食材マッチング交流会 岩手県では、生産者と実需者のマッチングの機会の創出や県産食材の認知度拡大につながるため、生産者と実需者の交流会を開催します。 飲食店や食品加工事業者など、県産食材の活用をお考えの皆様は、ぜひご参加下さい。 (県内農林水産物を使用する意向がある県内外飲食店、食品加工事業者、ホテル・旅館等観光事業者等) 詳しくはこちら:県庁公式 https://www.pref.iwa […]
挑戦する中小企業応援パッケージの策定 経済産業省は、中小企業の持続的成長を支援するべく、金融庁・財務省とも連携の上、「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定しました。 今後は、本パッケージに基づき、挑戦する中小企業を応援する施策を展開していきます。(8/30更新) 詳しくはこちらから:経済産業省公式サイト 1.将来の挑戦に向けたコロナ資金繰り支援 経済環境の変化を踏まえた資金繰り支援を行う観点から […]
「2023年に行くべき盛岡・岩手宝探しの旅」 2023年1月、ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52か所」にロンドンに次ぎ盛岡市が紹介されました。 県では、この好機により多くの外国人観光客を呼び込み観光の活性化等につなげていくため、国の「観光再始動事業」を活用し、盛岡市と、3つの世界文化遺産を会場に、9月から10月にかけて期間限定の特別なイベントを実施します。 「2023年に行くべき […]