組合員へのお知らせ

【観光庁】宿泊事業者のための人材活用オンラインセミナー/宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン・高付加価値経営旅館等登録制度の解説(オンライン12/9)

   

宿泊事業者のための人材活用オンラインセミナー [テーマ:宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン] 観光庁では、経営力・収益力の向上を目指す全ての宿泊事業者を対象に、宿泊事業者が宿泊施設の高付加価値化に向けた経営を行っていく上での指針として、具体的な取組事項やその目的、経営上のメリット等について分かりやすく示すために「宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン」を作成し、ガイドラインに則った […]

外国人材活用セミナー(オンライン・盛岡12/10)

   

外国人材活用セミナー 近年、地域の産業を支える重要な担い手として、外国人材の受入れが一層進んでおり、多くの企業にとって欠かせない存在となっています。 岩手県内においても、監理団体や受入企業が果たす役割はますます大きくなっており、制度の正しい理解と、受入れた人材の定着・活躍に向けた支援が重要な課題になっています。 特にも、2027年に施行予定の「育成就労制度」は、現行の技能実習制度に代わる新たな枠組 […]

【生活衛生】入浴施設におけるレジオネラ症防止対策について

   

【生活衛生】入浴施設におけるレジオネラ症防止対策について 旅館業・公衆浴場業の営業者については、衛生上の危険を防止し、利用者に対して安全なサービスを提供することが求められており、レジオネラ症の防止対策をはじめ、必要な衛生措置を講じなければならないこととされています。 厚生労働省ホームページの「レジオネラ対策のページ」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsui […]

【組合員】旅館業におけるキャンセル料に関して/WEBアンケートのお願い(~11/20)【全旅連】【旅館協会】

   

旅館業におけるキャンセル料に関して/WEBアンケートのお願い キャンセル料に関する課題は、宿泊業界において⾧年の懸念事項となっております。 宿泊施設側がキャンセル料を請求しても、実際には支払われないケースが多く、収益への影響も少なくありません。 全旅連におきましては、第4部会(宿泊料トラブル対策部会)においてキャンセル料請求に関して、法的基礎を整理し、解決に向けた実践的な取り組みを探っております。 […]

【観光庁】ユニバーサルツーリズムに関する取り組み状況および課題に関して/WEBアンケートのお願い(~11/25)【全旅連】

   

ユニバーサルツーリズムに関する取り組み状況および課題に関して/WEBアンケートのお願い この度観光庁では、ユニバーサルツーリズムの普及・促進や心のバリアフリー認定制度の今後を見据えた政策に使用させていただくことを目的として、全国の宿泊施設様を対象としたアンケート調査を実施することといたしました。 つきましては、多用のところ誠に恐縮ではございますが、ご回答のご協力賜りますようお願い申し上げます。 ※ […]