令和7年『できることからECOアクション!』の参加事業所を募集
温暖化防止いわて県民会議では、県内事業者・団体に対し、脱炭素に資する取組の実践を呼びかけています。
事業所における二酸化炭素排出削減のため、積極的な参加をお願いします。
R7「できることからECOアクション!」取組内容
取組期間:令和7年1月から12月(通年での取組)
省エネ一斉行動「できることからECOアクション!」
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067084.html
●取組項目:下記11カテゴリ、全15項目から取り組みできるものを実践します。
照明の節電
空調の節電
OA機器の節電
自動車使用の軽減・エコドライブ
クールビズ・ウォームビズの取組
コピー用紙等の節約
廃棄物削減の取組
水資源(節水)
環境配慮製品の選定
働き方の工夫
社員への意識啓発
●取組報告
R7「できることからECOアクション!」取組報告書(エクセル)
取組報告書に以下のことをご記入ください。【記載例】を参照
○【ECOアクション STEP1】⇒ エコアクションに取り組めた項目に○を付ける
○【ECOアクション STEP2】⇒ 脱炭素に資する具体的な取組内容を記載
【部門別】
・人材育成・意識啓発
・自動車対策
・省エネ・最エネ設備等導入
・技術開発・製品化
・吸収源対策
・その他
○「できることからECOアクション!」の取組を行って効果があったこと ⇒ どんな小さなことでも構いません。詳しくご記入下さい。
・企業価値の向上 社内のモチベーション、人材獲得力の向上
・好条件での資金調達
・その他
以上を記入のうえ、提出先まで提出してください。
【報告先】温暖化防止いわて県民会議事務局
【提出期限】令和7年12月16日(火曜)~令和8年1月15日(木曜) 1/15必着
≪岩手県環境生活部 環境生活企画室≫