いわてクールシェアスポット/岩手県内市町村クーリングシェルター
暑くても快適に過ごせる方法の一つとして、「クールシェア」があります。
「いわてクールシェアスポット」に出かけてみませんか?
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067103.html
クールシェアってなに?
「クールシェア」とは、家庭や地域の涼しい場所をみんなでシェアすることをいいます。
地域全体のエネルギー使用量を減らすことにもつながります。
夏の午後2時ころ、家庭の消費電力の約58%はエアコンが占めています。
家庭では複数のエアコンの使用を控え、なるべく1部屋に集まる工夫をしたり、公園や図書館等の涼しい場所を利用することで涼をシェアする、など、1人あたりのエアコン使用を見直すことがクールシェアの考え方です。
岩手県内市町村クーリングシェルター設置状況
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1087683.html
令和6年4月1日の改正気候変動適応法の施行により、熱中症による健康被害の発生を防止するため、市町村長による指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定制度が創設されました。指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、熱中症特別警戒情報が発令されたときに住民等に開放できる、冷房設備が備わった施設です。
熱中症特別警戒情報の発表は、環境省熱中症予防サイトの他、環境省のメール配信サービスや、LINE公式アカウントで情報を受け取ることができます。
岩手県内の市町村におけるクーリングシェルターの指定状況です。
最新の情報は市町村にお問い合わせください。