組合員へのお知らせ

【消費税】消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式/インボイス制度(令和5年10月1日~)

   

【消費税】消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式/インボイス制度(令和5年10月1日~) 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。 適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。 【国税庁 インボイス制度特設サイト】 http […]

【観光庁】「事業者間連携等を通じた観光産業の付加価値向上支援」の事例集

   

「事業者間連携等を通じた観光産業の付加価値向上支援」の事例集を公開 宿泊業を軸とした地域内の事業者間連携による宿泊業の付加価値向上及び地域全体の滞在価値向上の実現に向け、地域における課題発見、当該課題の解決のための様々な施策・商品のコンセプトづくり、コンセプトに基づく施策・商品の開発・提供といった一連のプロセスのあり方について検証を行いました。 この度、事業成果を取りまとめた事例集を公開いたします […]

【観光庁】「地域の資源を生かした宿泊業等の食の価値向上事業」の実証事業レポート・取組事例集

   

「地域の資源を生かした宿泊業等の食の価値向上事業」の実証事業レポート・取組事例集を公開 地域資源と地域食材の積極活用等により食の価値を高め、宿泊業の付加価値の向上を進めると同時に、地域経済への裨益効果を増大させる取組のあり方について検証を行いました。 この度、事業成果を取りまとめた実証事業レポート及び取組事例集を公開いたしますので、観光関係者の皆様をはじめ、多くの方々に参考にしていただきますと幸い […]

【岩手県】「みちのく岩手観光立県第4期基本計画」(令和6年度~令和10年度)策定

   

 「みちのく岩手観光立県第4期基本計画」(計画期間:令和6年度から令和10年度まで)を策定しました。 この計画では、従前の計画において進めてきた観光消費額の拡大や地域経済の活性化に加え、「持続可能な観光」を新たに柱として追加するとともに、各広域圏において特色のある取組を「地域の特色を活かした観光地域づくり」として新たに整理し、オール岩手で観光振興の一体的な推進を図っていくこととしています。 目指す […]

【政府登録】国際観光ホテル整備法 登録ホテル・旅館における料金等の掲示等に関する取扱について

   

国際観光ホテル整備法 登録ホテル・旅館における料金等の掲示等に関する取扱について 「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日第4回デジタル臨時行政調査会策定)に基づくアナログ規制の見直しに関連して、昨年9月末に、国際観光ホテル整備法(昭和24年法律第279号)第9条の「標識」について、ウェブサイトを作成している場合は、現物掲示に加え、当該ウェブサイト上でも掲示することを推奨 […]