組合員へのお知らせ

(終了)新型コロナウイルス感染症対策等説明会【JPQR・各種支援策等】(盛岡8/19・久慈8/20・奥州8/26・釜石8/27)

   

新型コロナウイルス感染症対策等説明会 詳しくはこちらのPDFより 第1部:統一QR「JPQR」(キャッシュレス決済)導入説明会 キャッシュレス決済の導入を検討されている事業者様や既に申請いただいており、 追加での申請を希望される事業者様は是非ご参加下さい。 第2部:新型コロナウイルス感染症支援策に関する説明会 今般の新型コロナウイルス感染症に係る影響を鑑み、県では市町村と連携し実施する 家賃補助や […]

(終了)【食品衛生】食品衛生法の改正に関する説明会(盛岡9/30・釜石11/10・二戸11/12・奥州11/18)

   

食品衛生法の改正に関する説明会 食をとりまく環境変化や国際化などに対応し食品の安全を確保するため、食品衛生法が改正されました。 HACCPに沿った衛生管理の制度化及び営業届出制度の創設を含む営業許可制度の見直しについて 令和3年6月から本格施行されます。 食品営業の制度、衛生管理の方法が大きく変更されることから、食品等事業者の皆様を対象に説明会を開催します。 詳しくはこちらから(県ホームページ) […]

【食品衛生】食品衛生月間(8/1~8/31)

   

食品衛生月間の実施について 厚生労働省では、食品衛生管理の徹底及び地方公共団体等におけるリスクコミュニケーションへの取組の充実等を図るため、8月の1か月間を「食品衛生月間」と定めています。 岩手県では、「食品衛生月間実施要領」を定め、市町村及び一般社団法人岩手県食品衛生協会等関係団体と連携して実施することとしています。 令和2年度食品衛生月間実施要領 第1 目的 食品の衛生管理を徹底し、食中毒の発 […]

【環境】プラスチック製買い物袋有料化スタート(7/1~)

   

プラスチック製買い物袋有料化スタート 2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタートします プラスチックは、非常に便利な素材です。 成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、 あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。 一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。 私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用してい […]

【食品衛生】飲食店で持ち帰り・宅配等をはじめる方へ(注意喚起)

   

新たにテイクアウトやデリバリーを始める飲食店の方へ 衛生管理を徹底し食中毒にご注意ください! 飲食店等で出前(デリバリー)や持ち帰り(テイクアウト)を検討している方へ 1 営業許可について 飲食店営業の許可のある施設において調理した食品(通常提供しているメニュー)を客からの注文に応じて、出前・持ち帰らせることは、飲食店営業の範囲で行うことができます。 また、食品を客の求めに応じて容器等に入れて販売 […]